https://hebikubo.jp/wp/shitifukujinn.html














荏原七福神へようこそ
荏原七福神めぐり

人は皆健康を望み、家庭円満、商売繁盛、しいては世界の平和を願っております。人々に福徳を授け、財宝、寿命をもたらす七福神信仰は、我が国に古来から大切に育てられた、情緒豊かで初春にふさわしい伝統行事です。
荏原の地名は古く万葉集に見られ、平安末期に小山八幡神社、権現神社が創建されたと伝えられます。鎌倉末期から室町時代に法蓮寺、天祖神社、東光寺が開かれ、江戸時代初めに養玉院、摩耶寺も創建されました。
荏原七福神は、武蔵の国荏原郷の古い歴史を今に伝える、品川区内の由緒ある七つの社寺に安置されている、格調の高い七福神でございます。





七福神の神々を祀る社寺

福禄寿 大井蔵王権現神社

財宝と人望と出世をもたらす神
毘沙門天 不動院東光寺

開運厄除けと財宝をもたらす神
布袋尊 養玉院如来寺

寛容で福寿・財宝をもたらす神
弁財天 蛇窪神社(上神明天祖神社)

愛情と智慧を授け富貴開運をもたらす神
恵比寿 八幡山法蓮寺

清廉で商売繁盛・福徳をもたらす神
寿老人 仏母山摩耶寺

延命・長寿と福徳をもたらす神
大国天 小山八幡神社

福徳円満で財宝をもたらし、大願成就の神
荏原七福神参拝のご注意
一. 参拝の順序は案内図により、ご都合に合わせてご自由にお参り下さい。
二. 参拝の記念に荏原七福神の色紙を有料でお頒けしております。
三. 一枚の色紙に七福神名が印刷してありますので、七社寺に参拝の都度所定の位置に朱印を押して下さい。七か所全部廻りますと立派な色紙が出来あがります。
四. 七社全部押印した所定の色紙一枚につき、満願の絵馬を一個差し上げます。
五. 押印の際各社寺の係が不在でセルフサービスの時は、印等は丁寧に取扱い使用後は所定の位置に正しく戻して下さい。
六. 色紙の他にも七福神に因んだものを頒布いたしますのでご利用下さい。
荏原七福神会
所在地
〒142-0064 東京都品川区旗の台三-六-十八
Tel.03-3781-4011
代表 法蓮寺住職 渋谷 幸道
事務局長 芳根 鋭蔵