当神社で御祈願することを白蛇祈願と申します。
心願成就の白蛇さまとして知られる蛇窪の白蛇大神。あらゆる願い事について御祈願いたします。白蛇さまは良い御縁を授け、また蛇は脱皮をすることから再生または気力の復活を表し、財運の象徴や病気平癒・心身清浄の御神徳もあると言われております。
また、龍神さまと白蛇さまが祀られており、巳が辰(身が立つ)立身出世の御神徳があると言われます。
御祈願のお申込みは事前にご連絡をお願いいたします。
御神札とお守り白蛇の他、記念品を授与いたします。
巳の日・己巳の日・巳年生特別祈願には、御神札と巳守の他、記念品を授与いたします。受付時間 午前9時~午後4時半(通常日)
所要時間 30分
各種御祈願
財運隆昌 立身出世 商売繁昌 除災招福 心願成就 病気平癒
芸能上達 家内安全 身体健康 厄除 八方除(方位除)
神恩感謝 良縁成就 子授け 安産 合格 学業成就 必勝
蛇供養 霊碍除 美白清浄 お礼参り
工事安全 交通安全 自動車・バイク・自転車のお祓い
初穂料 個人 5,000円よりお気持ちをお納めください。
法人・団体 10,000円〜

人生の祭りはこちらへ
その他 命名

結婚奉告祭 初穂料 10,000円〜
御祈願は、正月・五月・九月の年に三回三年以上御祈願されることにより、過去からの災いを取り除き、今後の運勢を神縁により良い方向へと導き守護されていきます。
また、願い事が叶えられたり救われた時は必ず報賽御祈願(お礼参り)をして喜びと感謝を捧げ、更なる守護を御祈願いたします。
また、当社に遠方等の理由で御参拝がかなわない方は、郵送受付(御守りの郵送受付は、対応出来ない御守りもございますので、ご了承ください)をいたしております。

※近年は、女61才の還暦も男女共通で厄年とする場合もあります。

巳の日特別祈願
12日に一度めぐる巳の日、60日に一度めぐる己巳の日
巳の日とは神さまの使いである白蛇さまの御縁日です。
巳の日に御祈願をされることで神さまへ、より願いを届けてくださると言われております。さらに60日に一度訪れる己巳の日は、巳の日の中でも一番縁起の良い御縁日です。

巳の日・己巳の日特別祈願
社殿にて祝詞奏上の後、白蛇さまに拝礼を致し、御加護を祈ります。
巳日・己巳日祈願守護札と巳守を授与致します。巳年生まれの方以外でも申し込みできます。
巳年生まれの方の特別祈願
社殿にて祝詞奏上の後、白蛇さまに拝礼を致し、御加護を祈ります。
巳年生守護札と巳守を授与致します。

初宮詣(お宮参り)
子供が初めて神社にお参りする初宮参りは、氏神さまに誕生の奉告と御礼をし、氏子として今後の健やかな成長を神さまに見守ってもらうようにと祈願するものです。
一般的に男の子は三十一日目、女の子は三十三日目に行われていますが、地域によって異なることもあります。子供の体調や天候などにも気を使い、一般的にはこれらの期日の前後で、最良の日を選んでお参りをします。
初穂料 10,000円~
☆当神社では赤ちゃんのお祝い着を無料でお貸しいたします。いくつかございますので遠慮なく申し出下さい。
七五三詣
三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児は家族そろって神社にお参りし、これまでの子供の成長を神さまに感謝し、これからのさらなる成長をお祈りします。
日本初、七五三のお祝いに私たちと同じ神職の衣装・装束で当日(直接社殿に来て)着付けをしてそのまま参拝できます
子授け祈願
社殿にて祝詞奏上の後、蛇窪龍神さまにお参りいたします。
安産祈願
妊娠五か月目を過ぎた日に、神さまへ懐妊の奉告と無事出産を祈願する行事です。


出張祭典案内
地鎮祭 上棟祭 竣工祭 新居清祓 神棚祭 事務所開き 商売繁昌
事故清祓 竈神・荒神祭 慰霊祭 神葬祭 年祭
初穂料は目安といたしまして、三万円よりお気持ちを納めていただいております。神葬祭は一式三十万円となっており、以後の一年祭などの目安は、五万円とさせていただいております。詳細は、祖先の祭り(神葬祭の紹介)を御参照願います。
当神社では会社や店舗または自宅のお祓いの他、家屋の地鎮祭・上棟祭や神棚・仏壇の設置や移動に伴う修祓、大型車両・クレーン車等の作業安全など御相談に応じて神職が出向き厳修いたします。葬儀や先祖供養(祖霊祭)なども承ります。神道には戒名が無く生前の名前を使用いたし、金額によっての差はありません。遠慮なく御相談下さい。
人形お焚き上げ
古い人形を御神前にてお祓いしてお焚き上げいたしております。
厳修時間 午前9時~ 所要時間 20分
初穂料は目安といたしまして、個人は五千円より企業・団体は一万円よりお気持ちでお納めいただいております。
お人形は小さい物一体二千円より応相談とさせていただきます。
交通安全祈祷・自転車安全祈願
清浄な心で握るハンドル事故は無し
交通安全自動車祈祷

交通安全自転車祈祷
